MFM
TALK

環境を知る

キャリア社員座談会

MFMで得られる「仕事の面白さ」「スキル」「可能性の広がり」について
4人の社員に語り合っていただきました。

MEMBER

パソコンに向かうだけの
仕事じゃない

NAGASE
学生時代から会計を学んで、その面白さに強く惹かれたのが経理の仕事に就いたきっかけです。グローバル展開をしている総合商社のビジネスに経理面から携わり、視野を広げたいと考えて入社したのがこのMFMでした。
ABE
私も大学で学んだ会計の知識を活かしたいと思い、経理だけを専門に手がける会社に絞って就職活動をしました。受けた会社の中でも、MFMは面接や説明会で学生の目線に立って対応してくれたのがとても印象的で、それが入社の決め手になりました。
KAMONZEKI
私はあるメーカーに入社してから経理に興味を持ち、簿記の資格を取って経理を始めました。ところが、業務を丸ごと任せてもらえない会社だったので、転職を決意。MFMなら経理会計業務に特化している会社なので、もっと勉強できるし、自分がやりたい世界で仕事ができると思って入社しました。SAKAIさんは監査法人からの転職ですよね。
SAKAI
大学時代に公認会計士試験に合格して卒業後に監査法人に入社しました。そこで3年間、金融機関の監査を担当していたのですが、会社のビジネスに直接関わる経理業務に興味を抱くようになって、転職を決意しました。総合商社なら経理の中でもいろんな経験ができそうだと考えたのが入社の理由です。
NAGASE
いろんな経験ができるというのはまさにその通りで、MFMではさまざまなビジネスに密着した経理業務に携わることができます。私も10年余りの間に、食料品、コーポレート、化学品などの経理業務を担当し、他にも税務や内部統制、取締役会関連の仕事など、とても幅広い領域を経験してきました。
ABE
経理の仕事って、ずっとパソコン画面に向かっているだけじゃありません。私たちの仕事は一つひとつのビジネスや取引に密着して動くので、三井物産の各事業部の方々と顔を合わせてコミュニケーションを取りながら、事業活動や複雑な取引についてどういう会計処理をするか、さまざまな視点から検討することも多いです。そんな時は商社ビジネスのダイナミックさを感じます。
KAMONZEKI
私はいまNAGASEさんのチームで化学品を担当しているんですが、商品市況や世界情勢に連動して価格が上下するので、商品や業界に関する知識が不可欠です。会計処理をするためには、数字が動いている要因を把握する必要がありますから。仕事を通じてビジネスに貢献できているのも感じられるので、とても楽しいです。
SAKAI
経理業務が企業活動の業務プロセスに密着しているのを体感して、改めて新鮮な驚きがありました。しかも、機械的に処理するだけの仕事ではなくて、自分で判断しなければならない部分も多いです。難しさはありますが、とても楽しいし勉強になることばかりですね。

多彩で幅広い領域の仕事が
経験できる

NAGASE
入社7年目で三井物産の税務統括室に出向して、法人税と消費税の申告業務や税務調査への対応などを経験しました。そこで税務に関して一から学ぶことができて、貴重な経験を積むことができました。MFMが行っている経理業務の結果が、最終的にどのような形で税務申告につながっていくのか、業務のつながりへの理解が深まったのも大きな収穫でしたね。
SAKAI
仕事の進め方や社内文化などは、MFMとは違ったりするんでしょうか?
NAGASE
三井物産とは日頃から業務上のやりとりや人的交流が多いので、あまり違いは感じなかったし、戸惑いや違和感というのはなかったですね。税務に関するスキルを深めることができただけではなく、いろんな方々と一緒に働くことで、人的なつながりができたことは、自分にとって大きな財産になっていると思います。
ABE
私は入社4年目から4年間、関係会社経理業務部に在籍していました。この部署は三井物産グループの中でも比較的小規模な会社の財務・経理を行う部署で、私は4社分を担当していました。日々の入帳や決済、決算書の作成、連結報告、税務申告など、小規模であるが故に企業の会計業務の一連の流れを経験できました。今までと違う仕事に挑戦することで、これまで行ってきた仕事への理解も深まりステップアップできたのかなと思います。
KAMONZEKI
それは私も感じます。今年から化学品の仕事に加えて、連結決算業務部の仕事も兼務するようになりました。ある程度、経験を積んでから配属されることが多い部なので、自分に務まるか不安もありましたが、ハードルを一つ乗り越えたことで、三井物産の決算を多面的かつ深く見られるようになってきました。
SAKAI
私はまだ担当している事業の流れや業務をマスターするのに精一杯ですが、これから仕事をどんどん広げていければと思っています。せっかくグローバルに展開していろんな商材や扱っている会社に入ったので、他の事業にも視野を広げたいです。
ABE
視野を広げるという点では、会計基準の改正に関する社内研修を企画して実施したこともありました。新しい知識を吸収できるいい機会だと思い、前向きに取り組んでみたら、業務に関する多くの気づきが得られてスキルアップできたことを感じています。

経理の専門性+英語力で
スキルアップ

NAGASE
入社して良かった点は、やはり経理としての専門性を高めて、スキルを磨くことができてきたことですね。実際に色々やらせてもらって、スキルの幅も広がったと思います。それが自分にとっては大きなやりがいです。
ABE
会計に関するスキルは上がりますね。税理士や会計監査人と話をする機会もけっこう多くて、自分たちとは違うプロの専門家の視点や経験を織り交ぜながら議論できるので、本当にいろんな刺激を受けて、知識を深められる環境だと思います。
SAKAI
会計の知識にプラスして英語力も身につきます。前職では英語はほとんど使いませんでしたが、今は海外の三井物産の子会社も担当しているので、使う機会はこれから増えていくはずです。KAMONZEKIさんは留学経験もあるんですよね。
KAMONZEKI
この会社に入る前にスペインに留学したので、いまは英語とスペイン語ができます。英語は前の会社でも使うことが多かったので抵抗はありませんでした。先日、連結決算に関して、海外の三井物産グループの企業から現地の担当者が集まって、その前で英語でプレゼンをする機会があったのですが、やはり少し緊張しました(笑)
NAGASE
商社の取引を扱うので、どうしても英語に接する機会は多いですね。私は英語で話す機会はあまりありませんが、会計処理をするために英語の資料の内容を理解しなければならないことが多く、読み込むには結構なボリュームがあるケースもあるので、自然とリーディング力が磨かれているのかもしれないですね。
ABE
私も海外のグループ各社とメールをやりとりしたり報告内容を確認する際などに、どうしても英語を使う機会は出てきます。ただ、私は英語は苦手で少し苦戦しています(笑)
SAKAI
私もまだ話す機会はないんですけれど、前任の方は実際に海外のスタッフとWEBミーティングもしていたので、それがいつ始まるのか今からドキドキしています。
KAMONZEKI
やはり外国語は使わないとどんどん話せなくなってしまうので、できる限り使って活かしていきたいです。三井物産から連結決算業務が移管されて、これから海外とのコミュニケーションがますます増えるので、語学力は強みの一つになるのではないでしょうか

新しいことに挑戦する
チャンスが広がる

NAGASE
三井物産の経理部の方々と人的なつながりができたのをきっかけに、たとえば三井物産の消費税申告業務の一部を、MFMが受託するという新たな取り組みも始まりました。私たちが専門集団としての力を高めることで、新しいことにチャレンジするチャンスは、これからも増えていくんじゃないかと思いますね。
SAKAI
受託業務が拡大して、グループ内でMFMの価値が高まってきたのは素晴らしいことだと思います。入社前に想像していたよりもビジネスの幅が広がってきましたし、キャリアステップの面では、三井物産や関係会社に出向する社員もいるので、将来の選択肢が増えてきたのがうれしいです。
ABE
仕事の中で自分のアイデアを活かせるチャンスも多いですね。どのような経理処理にするか判断する場面もそうですし、場合によっては業務のやり方をガラッと変えることについて担当者の意見が通るケースもあるので、手応えを感じます。
KAMONZEKI
この会社に入ってみて、三井物産の事業部とのやりとりをする中で、「頼りにしています」とか「皆さんのおかげで解決できました」と言われることもあり、三井物産という大きな企業の役に立っているのを実感できるのがやりがいになっています。
SAKAI
これからいろんなことに挑戦できると思うとワクワクします。まずは今担当しているエネルギーセグメントの知識を深めていきたいです。将来は全社の連結決算業務に携わることで、さまざまなビジネスをグローバルに展開する三井物産グループ全社の動きも見てみたいです。
KAMONZEKI
私はいま化学品に関する経理に携わっていますが、化学品以外の製品にも関わってみたいと思っています。
ABE
この仕事には、まだまだ自分にとって未知の領域があるのを感じているので、業務を通じて知見を深めていきたいです。そして、得られた知識や知見を周囲へ共有しながら、三井物産グループ全体に還元できる人物になりたいです。
NAGASE
会社としても個人としてもチャンスが多いと思います。私も連結決算業務やチームの取りまとめなど、新たな業務に取り組んでいます。いわゆるDXを推進する委員会にも参加したり、いろんなことにチャレンジできる機会がある会社です。自分を高めたいという方にぜひ入ってきてほしいですね。
環境を知る